AI面接官が24時間稼働!企業の採用業務を革新し、人事の負担を軽減

HiRevo

プロジェクト概要

私たちはAI面接官を導入し、採用のあり方を革新するプロジェクトです。
エートスAIが提供するAI面接官システム「HiRevo」は、企業の採用面接を自動化・効率化するソリューションです。AIが24時間365日対応し、面接の実施から評価までをサポート。これにより人事担当者の負担を大幅に軽減し、客観的な評価と採用スピード向上を実現。企業がより戦略的な採用活動に集中できるよう支援します。

  • 食ワークスタイル
  • 01人とテクノロジーは互いに挑発し創発する
  • #AI
  • #企業
  • #キャリア
  • #テクノロジー
  • #94期

動機

多くの企業が抱える採用面接の非効率性(工数、時間、コスト)と機会損失(候補者離脱、評価のばらつき)という深刻な経営課題を特定した。特に大量採用や専門職採用において、このペインは深い。テクノロジー(AI)でこの構造的課題を解決し、企業の採用競争力向上に貢献したい。これが事業機会であり、我々の情熱の源泉である。

仮説

AIを活用して面接プロセスの一部(日程調整、一次面接、初期評価など)を自動化・効率化すれば、人事担当者の工数を大幅に削減し、応募者体験(迅速な対応、柔軟な時間設定)を向上させられる。特に「面接数が多く、効率化ニーズの高い業界(例:コールセンター、小売、派遣)」や「特定のスキル・適性評価が重要な業界」にこのサービス価値は響くと考えられる。この価値を実証し、市場に浸透させることが我々の挑戦である。

実験

【実験 (Experiment / Go-to-Market Strategy)】
1. MVP(Minimum Viable Product)開発と提供: 基本的なAI面接・評価支援機能を持つ初期バージョンを開発。
2. ターゲット顧客特定とアプローチ: 上記仮説に基づき、初期ターゲット(例:コールセンター大手、特定派遣会社)を選定。課題ヒアリングとプロトタイプによる価値検証を実施。
3. パイロット導入と効果測定: 協力企業にて試験導入。KPI(工数削減効果、離脱率変化等)を定量的に測定し、導入効果を可視化する。
4. マーケティング・セールス活動:
– Webサイト・LP構築: サービス価値、導入メリット、事例を訴求するコンテンツ作成。
– コンテンツマーケティング: 採用課題解決に関するブログ記事、ホワイトペーパー、ウェビナー等を継続的に発信し、リードを獲得・育成する。
– ターゲットリスト作成とアウトバウンド: 潜在顧客リストに基づき、課題解決型の提案メールや電話でアプローチ。
– 事例開発と横展開: パイロット導入の成功事例をケーススタディとしてまとめ、他社への信頼性・説得力を高める。
5. 製品改善: パイロット導入や顧客からのフィードバックに基づき、機能改善、UI/UX向上をアジャイルに繰り返す。

目標

初期(3ヶ月以内): パイロット導入企業5社獲得/導入効果(KPI)の実証データ取得/初期顧客満足度の確立/有料契約への転換3件

中期(例: 1年後): 特定ターゲットセグメントにおける導入実績No.1(またはトップクラス)の獲得/リード獲得数月間20~30件?達成

重要KPI: 有料契約顧客数、MRR(月次経常収益)、解約率、リード獲得数、商談化率、顧客獲得単価(CAC)、顧客満足度(NPS等)

未来

HiRevoを採用DXのデファクトスタンダードへと成長させる。ただし、それは単に機能を網羅するのではなく、特定の業界・セグメントが本当に抱える深い採用課題に徹底的に向き合い、「これがないと困る」と言われるほどの不可欠な価値を提供することで実現する。
顧客との対話・共創を通じて、各セグメント特有のニーズ(例:特定の職種適性評価、業界特有のコンプライアンス対応など)に応える専門性の高い機能を開発・実装していく。AIによる高度な分析も、各セグメントの課題解決に直結する形で進化させ、真に役立つ「業界特化型ソリューション」としての側面も強化する。
将来的には、この深い価値提供を基盤に、プラットフォームとしての拡張性を活かし、グローバル展開や採用以外のHR領域(育成、配置等)への応用も視野に入れ、人と組織の可能性を最大化するエコシステムを構築する。

プロジェクトリーダーへ一問一答

  1. あなたはどんな風に育ちましたか?
    大阪出身。高校時代からN高で多様な学びを経験し、その後は留学を行う。大学ではAIに没頭し、データサイエンティストのインターンやAI学生団体SpecTech創設を経て21歳で起業。若い頃からテクノロジーで社会課題を解決したいという思いが強かったです。
  2. 渋谷の街のエピソード
    上京してまもない頃、フリーターをしていて友人もいなかったので、外国人バーに行って外国人の友人づくりに励んでいた記憶があります笑
  3. メンバーたちの意外な一面
    普段真面目な一方、旅行に行くと面白い一面を見れたりする
  4. 意気込みをお願いします!
    採用は企業の未来を左右する重要な活動ですが、多くの課題があります。HiRevoを通じて、AIの力でこのプロセスを根本から変革し、人がより本質的な価値創造や挑戦に集中できる社会を実現したい。全力で取り組みます!

プロジェクトメンバー

  • HiRevo リーダー/株式会社エートスAI 代表取締役宮﨑海光

    株式会社エートスAI代表取締役。東京理科大学在学中にAI研究や学生団体創設を経て21歳で起業。食品・医療分野でのAI開発実績も有す。現在はHiRevoプロジェクトを率い、AI面接官で採用課題を根本解決することに情熱を燃やす。「AIで挑戦を加速する」未来をつくる。

  • HiRevo メンバー/株式会社エートスAI AIソリューション事業部 責任者上野 桃香

    東京理科大学在学中にインターンシップを通じてデータ分析や機械学習モデル構築などさまざまな案件に参画。現在はエートスAIにて、生成AIを活用した業務自動化システムや人流データ分析など、クライアントのビジネス課題を解決するAIソリューションの開発に従事。AI面接官が日本の採用や人事において良いサポートにになると考え活動中。

  • HiRevo メンバー/株式会社エートスAI AIコンサルタント新村優介

    株式会社エートスAI AIコンサルタント。AI技術でお客様のビジネス成長を支援することをミッションとする。生成AIを用いた多様なプロジェクトにエンジニアとしても参画。最先端AI技術の知見を用いて、クライアントごとに最適なAIソリューションを提供し、ビジネス加速に貢献。AI面接官HiRevoを用い、人事、採用の問題解決に取り組む。

  • HiRevo メンバー/株式会社エートスAI 取締役山口碧生

    大阪府枚方市出身。大学在学中に学生団体SpecTechを共同設立し、並行してがん診断AIの研究開発を行う。その経験を元に共同創業者として株式会社エートスAIを設立。安心できるAIパートナーとして画像AI・生成AIの力で日本企業の生産性向上に貢献します。

  • HiRevo メンバー/株式会社エートスAI 営業部内田美星

    現在、ベンチャー企業で営業職として働いています。好きな食べ物はお寿司とお肉。 趣味は筋トレとカラオケ。特技は空手と円周率をいうこと。これからも、目の前のお客様一人ひとりに寄り添い、成果と笑顔を生み出せる営業パーソンとして成長し続けます。

HiRevoをシェアする

  1. TOP
  2. PROJECTS
  3. HiRevo

100BANCH
で挑戦したい人へ

次の100年をつくる、百のプロジェクトを募集します。

これからの100年をつくるU35の若きリーダーのプロジェクトとその社会実験を推進するアクセラレーションプログラムが、GARAGE Programです。月に一度の審査会で採択されたチームは、プロジェクトスペースやイベントスペースを無償で利用可能。各分野のトップランナーたちと共に新たな価値の創造に挑戦してみませんか?

GARAGE Program
GARAGE Program エントリー受付中

7月入居の募集期間

4/29 Tue - 5/26 Mon

100BANCHを応援したい人へ

100BANCHでは同時多発的に様々なプロジェクトがうごめき、未来を模索し、実験を行っています。そんな野心的な若者たちとつながり、応援することで、100年先の未来を一緒につくっていきましょう。

応援方法・関わり方